行事・イベント
-
令和6年7月7日
七夕
-
正面玄関前のスロープに七夕飾りを設置させて頂きました。
皆様の思い思いの短冊に書いて頂き、沢山の願いと飾りで千葉徳洲苑を彩りました。
皆様も叶えたい願いを思いながら、今年一年を楽しく過ごして頂きたいと思います。
-
令和6年3月6日
防災訓練実施
-
平素は各段のご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。
令和6年3月6日に千葉徳洲苑で1階のボイラー室で
日中に火災が発生した事を想定して防災訓練を行いました。リハビリを初め、
デイケア、栄養科、事務、隣接しているグループホーム なしの郷やご利用者様にも
ご協力して頂き、安心・安全に訓練させて頂きました。
ご協力ありがとうございました。では、防災訓練の内容をご紹介させて頂きます。
まず、① 消火器による消火訓練と ② 消火用散水栓(仮)を用いた消化訓練を行い、
上記の消化作業で鎮火しなかった事を想定し、その後、赤電話を用いた③通報訓練を行いました。
そして、ご利用者様と職員を避難所に誘導する ④ 避難訓練をさせて頂きました。
最後に、水消火器を用いた各部署の職員とご利用者様による ⑤ 消火訓練を行いました。
そして、職員で集まり ⑥ 講話を行い終了しました。
皆様も、地震や火事などの災害には十分気を付けていきましょう。
-
令和6年2月20日
デイケア集団体操
-
毎日、デイケアで13時から行われている集団体操に関して、
令和6年2月20日にカラオケ機をお借りしている業者様に集団体操を実施して頂きました。時間として、45分間のプログラムをさせて頂きました。
内容としては以下の通りです。
曲目・コンテンツ 内容 所要時間 ごぼう先生といっしょ!
「川の流れのように」で
ストレッチ体操歌を歌いながら上半身を動かす 10分 みんなでアタマの体操 映像を見て問題に答える
(魚へんの漢字)
(反対語)
(植物の漢字)5分 ごぼう先生といっしょ!
ソーラン節(力強い体操)曲に合わせていろいろなスポーツをするイメージで体を動かす 7分 ごぼう先生といっしょ!
「茶色のこびん」で手拍子体操画面を見ながら指示どうりに手足を動かす 5分 イントロクイズ イントロを聞き曲名を当てる
・二人は若い
・好きになった人
・高校三年生10分 「わくわく12ヶ月」
高原列車は行く歌謡体操 8分 皆様、楽しく集団体操を実施して頂き、大変、盛り上がりました。
-
令和6年2月3日
デイケア節分
-
令和6年2月3日にデイケアで35名の利用者様と職員で節分の豆まきを行いました。
体操の時間には、豆をまく為に皆様、念入りに身体を動かし準備満タンで鬼に豆をまきました。
体操が終わり、赤鬼と緑鬼が徳洲苑にやってきました。鬼がやってくると皆様大いに盛り上がり
〝鬼はそと~ 福は内~〝
と声に出しながら鬼退治をしました。
鬼退治が終わった後は総師長による 「松の木小唄」 を踊りを披露され、皆様大満足でした。
そして、お昼のメニューのご紹介です。
- 太巻き寿司、いなり寿司
- 豆腐のすまし汁
- イワシの丸煮
- かぶの含め煮
- 胡瓜の昆布あえ
- 甘納豆、ミニドーナツ
となっております。
-
令和6年1月1日
おせち料理提供
-
令和6年1月1日に入所と短期入所のご利用者様におせち料理を提供しました。
メニューとして、
- お赤飯
- すまし汁
- 海老、錦糸焼売、こんぶ巻(練り物)
- 鳥の三色巻、ブロッコリー、玉子巻
- 黒豆
- 季節の和菓子
となっております。
ご利用者様のお身体に配慮し、正月気分を楽しんで頂けるようにご提供させて頂きました。
今年一年よい年になるよう心より楽しんで頂ければと思います。