通所リハビリテーション(デイケア)
一人ひとりに合わせた介護計画(ケアプラン)に基づきご自宅から通いながらリハビリ、食事、入浴、レクレーションのサービスをさせていただきます。
また、ご家族様の介護疲れなどでもご利用いただけます。ご自宅での生活を背景に身体機能の維持や向上を目的にリハビリ訓練を行っております。
下記のパンフレットを参考にしてください。
- パンフレット
- PDFでダウンロード
通所リハビリテーション(デイケア)契約時に提出して頂くもの
-
書類
- 通所利用約款
- 身元保証書
- 利用料金同意書(下記の料金表を参考にしてください)
- 写真掲載などに際しての同意書
※上記の書類は入所時に記入して頂きますので宜しくお願い致します。 - お薬情報(現在処方されているすべての情報) お薬手帳 か お薬説明書
-
保険証
- 介護保険被保険者証
- 介護保険負担割合証
※上記の保険証に関して、有効期限がございますので、ご確認の上、期限が切れる前に手続きをお願い致します。
-
持ち物
- 薬(連絡帳に入れる。)
- 連絡帳
- リハビリパンツ・オムツ・パッド(使用している方)
- エプロン(使用している方)
- 色鉛筆・クレヨン等(塗り絵を実施する方)
入浴希望の方は、下記の物もご用意ください。
- ビニール袋
- 着替え
※タオルは業者が用意しますので、ご不要となります。
※すべての持ち物に、名前をご記入ください。上記の物に関して、1つのカバンにまとめてください。
運営日
月曜日~土曜日(祝日も営業)
休み:日曜日、年末年始(12/31~1/3)
対象者
要支援 1 ・ 2
要介護 1 ~ 5 リハビリが必要な方
利用時間
6-7時間型:6時間
9:40~15:50まで
当苑の送迎開始時間
お迎え | 8:30頃 当苑出発 |
---|---|
お送り | 15:50頃 当苑出発 |
連絡事項および注意事項
- 送迎時は、ご家族の立ち合いをお願いします。(事前打ち合わせが出来ている場合を除く。)
- お休みの連絡は利用前日の17時までにご連絡ください。
それ以降の連絡の場合は、食事料としてキャンセル料800円頂きます。
感染症等の流行時には、体調不良による休みの場合キャンセル料免除とします。 - 服装は動きやすい服装(ズボン着用)でお願い致します。
履き物は、リハビリシューズ又は運動靴のように滑りにくい物にしてください。 - 貴重品(金銭・アクセサリー等)は紛失のおそれがありますので持参しないでください。
※自動販売機で飲み物を購入する事は制限していませんが、自己管理をお願い致します。
※盗難や紛失事故についての責任は負いかねますのでご了承ください。
ご利用予定について
月間の利用については、居宅支援事業所より交付される利用票に添って予定しています。
変更時には、担当ケアマネージャー様と確認を取りますのでご相談ください。
お支払いについて
ご利用料金は、毎月月末締めです。請求書は翌月中旬頃に連絡帳を通じてお渡し致します。
銀行振替の手続きをお願い致します。支払日は毎月28日です。(休日の場合は翌営業日となります。)
※銀行振替が難しい方は個別にご相談ください。
その他サービス利用料について
- おむつ代
リハビリパンツが1枚160円、おむつが1枚90円、パッドが1枚50円となります。 - タオル代
タオルセットが1回100円となります。
入浴やホットパック実施等、個別に希望し使用するタオル代として徴収します。 - マスク代
マスクが1枚50円となります。 - 脳トレプリント代
脳トレプリントが1セット100円となります。
プリントはA4サイズ20枚を1セットとします。 - 個別アクティビティ材料費
個別アクティビティ材料費が1回100円となります。
個別、少人数で自己選択制のレクリエーションにかかる費用として徴収します。
書道、手芸(ビーズ、手芸、折り紙など)、音楽レク(楽譜代など) - その他
食事キャンセル代が1回800円となります。
前日の17時以降にご連絡された場合、請求させて頂きます。 - おとなの学校代
おとなの学校が1ヶ月1,650円となります。
月曜日・水曜日・木曜日・土曜日に実施しています。対象者・希望者に対して請求させて頂きます。
他リハビリ材料費・クラブ活動費等に関しては、対象者・希望者には別途説明を行います。
お問合せ先
TEL 047-457-8411(代表)24時間可
FAX 047-457-9800
携帯 080-5010-9994(デイケア直通)8:30~17:00